にている漢字「末」
上が長い 「末」

「末」は、木の上部に肥天(●)を加えて、木の末端(こずえ)を示します。
「こずえ、すえ、しも」の意味につかいます。
木の下部に肥点を加えて、木の下部、木の根もとを示す字は、本で、本末(もととすえ。初めと終わり)のように本と末は相対してつかいます。
上が長い 「末」
「末」は、木の上部に肥天(●)を加えて、木の末端(こずえ)を示します。
「こずえ、すえ、しも」の意味につかいます。
木の下部に肥点を加えて、木の下部、木の根もとを示す字は、本で、本末(もととすえ。初めと終わり)のように本と末は相対してつかいます。
Copyright © ShibataMasahito