冂(ケイ)の中は?「高」
冂(ケイ)の中は口「高」

「高」は京の省略形と口とを組み合わせた形です。
口はさいで神への祈りの文である祝詞を入れてある器の形です。
京はアーチ形の出入り口のある都の城門の形です。門の上に望楼(ものみやぐら)のある、大きな城門です。
その城門に祝詞を供えて、悪霊などが入りこまないようにお払いすることを高といいます。望楼(ものみやぐら)のある大きな城門であるから、高は「たかい、おおきい、すぐれる」の意味となります。
高低の高の意味から、場所や地位などが高いの意味となり、精神的に高尚の意味となります。
「冂(ケイ)の中に口」のある(教育漢字)
高2
橋3
向3
過5
渦
禍
矯
稿
尚
鍋
冂のある漢字
口のある漢字