冂(ケイ)の中は?「適」
冂(ケイ)の中は古 「適」

「適」の音は啇(テキ)です。
啇(テキ)は帝と口(さいで神への祈りの文である祝詞を入れる器の形)とを組み合わせた形で、祝詞を唱えて上帝を祀る資格にあてはまる者をいい、嫡のもとの字です。
上帝の子孫として、祭る条件にあてはまる、条件に「かなう、あたる」ことを適といい、適格(資格にあてはまること)、適正(条件や規準にかなっていること)といいます。
あたる、もくてきとするの意味から「ゆく」の意味にもつかいます。
「啇(テキ)」のある(教育漢字)は、適5 敵5 常用漢字では、 嫡 摘 滴 があります。
冂のある漢字
古のある漢字
しんにょうのある漢字