部首のバランスのちがい「落」
「落」をさんずいと「くさかんむりの下に各」かく字




落の、くさかんむりはここでは木の葉のいみです。各には上から
降(くだ)るという意味があります。木の葉に限らず、「おちる」意味に用います。
また、洛のもともと川の名前ですが、ここでは「ラク」という音をあらわす字と
して用いられています。したがって、洛の上に草冠が正しい字となります。
くさかんむりのある漢字
さんずいのある漢字
「落」をさんずいと「くさかんむりの下に各」かく字
落の、くさかんむりはここでは木の葉のいみです。各には上から
降(くだ)るという意味があります。木の葉に限らず、「おちる」意味に用います。
また、洛のもともと川の名前ですが、ここでは「ラク」という音をあらわす字と
して用いられています。したがって、洛の上に草冠が正しい字となります。
Copyright © ShibataMasahito