常用漢字
書き順
なりたち
会意 囗と人とを組み合わせた形。囗(かこみ)の中に人を捕らえて入れている形で、「とらえる・とらわ れる・とらわれびと」の意味となる。捕虜となって囚(とら)えられた人を囚といい、罪によって拘囚された(捕らわれて獄に入れられた)者を囚人という。拘囚のときは多く土室を用い、牢獄のことを深室・圜土(えんど)のようにいう。
そのほか
画 数
5画
部 首
くにがまえ
音読み
じゅ(外)・呉音
しゅう・漢音
訓読み
とら-われる(外)
用例
囚禁(しゅうきん)
囚徒(しゅうと)
囚役(しゅうえき)
漢字の意味、意義、熟語
意 味
ことば
とらえて監禁する
囚人・幽囚・囚獄
とらわれた人
女囚・俘囚 ・虜囚・罪囚
なかまのかんじ
囗のある漢字
人のある漢字
m