常用漢字
書き順
なりたち
会意 車と斤(きん)とを組み合わせた形。「周礼」に「三材(車の各部をに使う材)を斬る」とあり、車を作るための材を「きる」ことをいう。斤は、断ち切る斤(おの)、首を切ることから「ころす」の意なるが、斬首の字は古くは伐(ばつ・うつ)を用いた。
そのほか
画 数
11画
部 首
おのづくり
音読み
せん(外)・呉音
さん(外)・漢音
ざん・慣用音
訓読み
き-る(外)
用例
腰斬(ようざん)
斬刑(ざんけい)
斬獲(ざんかく)
漢字の意味、意義、熟語
意 味
ことば
きる。刀で切る
斬殺・斬罪・斬馬剣
切りはなす
斬髪
きわだつ
斬新
なかまのかんじ
車のある漢字
斤のある漢字
斬のある漢字
斬
暫
漸
m