常用漢字
書き順
なりたち
形声 音符は貇(こん)。貇のもとの字は豤(こん)。猪が怒りたけって牙(きば)で土や作物を掘り返すことを墾という。作物を根づかせるために深く掘って耕す心情を懇という。懇には、「心をこめて・手厚く・ねんごろ・まごころ」の意味がある。懇願(心からお願いすること)・懇誠(丁寧でまごころがこもっていること)・懇切(非常に手厚く、親切なこと)・昵懇(じっこん・親しく交わること)のように用いる。
そのほか
画 数
17画
部 首
こころ
音読み
こん・呉音
こん・漢音
訓読み
ねんご-ろ
用例
懇願(こんがん)
懇切(こんせつ)
懇談(こんだん)
漢字の意味、意義、熟語
意 味
ことば
真心がこもること
懇親・懇望・懇書・別懇
なかまのかんじ
豸のある漢字
墾
懇
貌
艮のある漢字
心のある漢字
m