常用漢字
書き順
なりたち
象形 雲気の流れる形。古代中国では霊気を見てうらなう儀礼があった。儀礼の場で祈ったので、乞は「こう、もとめる」の意味となる。
そのほか
画 数
3画
部 首
おつ
音読み
こち(外)、こつ(外)・呉音
きつ(外)・漢音
訓読み
こ-う
用例
乞恩(きつおん)
乞仮(きつか)
乞活(きつかつ)
なかまのかんじ
乙のある漢字
乙
乾
乞
m