学 年 | 6年 |
画 数 | 9画 |
部 首 | ぎょうにんべん |
音読み | りち(高)・呉音 りつ・漢音 |
訓読み | のり(外) |
用例 | 一律(いちりつ) 法律(ほうりつ) 旋律(せんりつ) |
意 味 | ことば |
おきて・さだめ | 律令 ・格律・規律・軍律 |
物事の法則 | 因果律・矛盾律 |
仏教の規則 | 律師・律宗・戒律 |
のっとる | 自律・他律・律義 |
音楽の調子 | 音律・韻律・律動・楽律 |
雅楽の調子 | 律呂 (りつりょ) |
漢詩の一体 | 律詩・排律 |
律-光村図書037.東京書籍071.教育出版下018