常用漢字
教育漢字
6年
書き順
なりたち
会意 木と攴(ぼく・攵)とを組み合わせた形。攴には打つの意味があり、木を斧(おの)などで打って作った「いたきれ、うすいもの」をいう。またうすいものを「かぞえる」ことをいう。
そのほか
学 年
6年
画 数
8画
部 首
きへん
音読み
まい、め(外)・呉音
ばい(外)・漢音
訓読み
いたきれ(外)、かぞ-える(外)
用例
大枚(たいまい)
枚数(まいすう)
枚挙(まいきょ)
漢字の意味、意義、熟語
意 味
ことば
薄く平たいもの
大枚・枚数・大枚
かぞえる
枚挙
数える語
一枚・二枚
なかまのかんじ
木のある漢字
攵のある漢字
枚-光村図書104.東京書籍212.教育出版下039