常用漢字
教育漢字
6年
書き順
なりたち
形声 音符は莫(ぼ)。莫は艸(くさ・草)と艸との間に日(太陽)が沈んでいる形で、「くれる、ひぐれ、くれ、くらい、おそい」の意味となり、暮のもとの字である。莫が打消の「なし」などの意味に使われるようになって、さらに日を加えて暮となった。 国語では「くらす」とよみ、生活するの意味に用いる。
そのほか
学 年
6年
画 数
14画
部 首
ひへん
音読み
む(外)、も(外)・呉音
ぼ(中)・漢音
訓読み
く-れる、く-らす
用例
暮日(ぼじつ)
暮雲(ぼうん)
野暮(やぼ)
漢字の意味、意義、熟語
意 味
ことば
ゆうぐれ
暮景・暮色・朝暮・日暮
終わりの時期
暮春・暮年・歳暮
なかまのかんじ
時の漢字
艹のある漢字
日のある漢字
ナのある漢字
大のある漢字
莫のある漢字
墓5
暮6
幕6
模6
漠
募
慕
膜
氵のある漢字
暮-光村図書060.東京書籍140.教育出版上025