常用漢字
教育漢字
6年
書き順
なりたち
形声 もとの字は從に作り、音符は从(じゅう・従)。从は左向きの人が前後に並ぶ形で、従のもとの字である。に辵(ちゃく。辶、辶)は小径(こみち)を歩くの意味である。前の人に後ろの人が従って歩くことを従といい、人の後ろにしたがうの意味となり、のちすべてのことについて「したがう」の意味に用いる。
そのほか
学 年
6年
画 数
10画
部 首
ぎょうにんべん
音読み
じゅ・呉音
しょう・漢音
じゅう・慣用音
訓読み
おさ-める、おさ-まる
用例
合従(がっしょう)
従順(じゅうじゅん)
従三位(じゅさんみ)
書き方のポイント
なかまのかんじ
家族の漢字
人体に由来する漢字
彳のある漢字
疋のある漢字
従のある漢字
従6
縦
従-光村図書053.東京書籍076.教育出版下092