学 年 | 6年 |
画 数 | 3画 |
部 首 | かん、いちじゅう |
音読み | かん・呉音 かん・漢音 |
訓読み | ほ-す、ひ-る(中) |
用例 | 干天(かんてん) 十干(じっかん) 干満(かんまん) |
意 味 | ことば |
ほす・かわく | 干拓・干魚・干拓・干出 |
古代の武具のたて | 干戈・干城 |
おかす・かかわる | 干渉・干与・干犯 |
「旱」の代替字 |
干潮・干害・干魃 |
えと | 干支・十干 |
てすり | 欄干 |
求める | 干禄 |
いくらか | 若干 |
干-光村図書036.東京書籍209.教育出版上099