常用漢字
教育漢字
6年
書き順
なりたち
会意 火と又(ゆう)とを組み合わせた形。火の上に又(手の形)をかざしている形で、おそらく残り火を取り、「はい」をかたづけることを示すものであろう。余熱がなくすっかり冷え切った灰を死灰といい、生気のないもののたとえに使う。
そのほか
学 年
6年
画 数
6画
部 首
ひへん
音読み
け(外)・呉音
かい(中)・漢音
くい(外)・慣用音
訓読み
はい
用例
石灰(せっかい)
灰土(かいど)
木灰(もっかい)
漢字の意味、意義、熟語
意 味
ことば
はい
降灰・灰燼・骨灰・塵灰
はい色
灰白色・鉛灰色
活気のないもの
死灰
静かなさま
灰心
なかまのかんじ
色の漢字
厂のある漢字
火のある漢字
灰のある漢字
炭3
灰6
灰-光村図書227.東京書籍121.教育出版上026