常用漢字
書き順
なりたち
象形 予の字を逆(さか)さまにした形。予は織機に縦に張った経(たていと)を交互に開いた間に、緯(よこいと)を通して布を織る用具である杼(ひ)の形。幻は杼を逆さまにして逆に送るの意味となり、杼が左右に行き来して匠に布を織りなすので、幻は人を「まどわす」の意味となる。のち、幻術(人の目をまくらます怪しい術。奇術)、「まぼろし」の意味となる。
そのほか
画 数
4画
部 首
いとがしら
音読み
げん・呉音
かん(外)・漢音
訓読み
まぼろし
まど-わす(外)
用例
幻影(げんえい)
幻想(げんそう)
夢幻(むげん)
漢字の意味、意義、熟語
意 味
ことば
まぼろし
幻覚・幻視・幻聴・幻滅
まどわす
幻術・幻惑・変幻
なかまのかんじ
道具に由来する漢字
幺のある漢字
m