学 年 | 5年 |
画 数 | 7画 |
部 首 | りっとう |
音読み | はん・呉音 はん・漢音 ばん・慣用音 |
訓読み | わか-れる(外)、わか-る(外) |
用例 | 審判(しんぱん) 判読(はんどく) 批判(ひはん) |
意 味 | ことば |
二つに分かれる | 剖判 |
はっきり見分ける | 判断・判定・判別・評判 |
はっきり区別する | 判然・ 判明 |
白黒をつける | 判決・判事・判例・裁判 |
はんこ | 印判 ・血判・合判・連判 |
紙などの大きさ | 判型 ・半紙判・菊判 |
昔の金貨 | 判金・大判・小判 |
判-光村図書131.東京書籍242.教育出版下058