学 年 | 5年 |
画 数 | 10画 |
部 首 | にんべん |
音読み | しゅ(中)、す(外)・呉音 しゅう・漢音 |
訓読み | おさ-める、おさ-まる |
用例 | 必修(ひっしゅう) 修学(しゅうがく) 修養(しゅうよう) |
意 味 | ことば |
かざる | 修辞・修飾 |
なおす | 修築・修理・補修 ・改修 |
おさめる・まなぶ | 修身・研修・自修・専修 |
関係をうまく保つ | 修好 |
本にまとめる | 修史・撰修・ 監修 ・編修 |
仏道をおさめる | 修行・修験道・修法 |
修-光村図書035.東京書籍189.教育出版上119