常用漢字
書き順
なりたち
形声 音符は敬(けい)。敬は祈りをする者(苟・けい)を殴(う)って、これを?(いまし)めるという意味である。馬はとくに驚きやすい動物であるから、?められて(注意されて)驚く馬が驚で、「おどろく」の意味を示した。驚駭(きょうがい・おどろくこと)の駭(おどろく)も、馬が驚くというのがもとの意味であった。
そのほか
画 数
22画
部 首
うま
音読み
きょう・呉音
けい・漢音
訓読み
おど-す
おど-かす
用例
驚異(きょうい)
驚嘆(きょうたん)
驚天(きょうてん)
なかまのかんじ
動物の漢字
艹のある漢字
勹のある漢字
口のある漢字
句のある漢字
句5
敬6
警6
驚
駒
拘
攵のある漢字
敬のある漢字
敬6
警6
驚
れんがのある漢字
馬のある漢字
m