常用漢字
教育漢字
4年
書き順
なりたち
形声 音符は奴(ど)。力(りょく)は耒(すき)の形。農耕に勤めることをいう。努は字形から言えば、しもべ農耕に勤めはげむことをいう。生きていくための農産物を作り出す農作業は、機械を持たなかった古代の人々にとっては、とくに努力(休んだり怠けたりせずに、つとめはげむこと。精をだすこと)を必要とすることであった。怒は「いかる、いきどおる。おこる」という激しい感情を意味する語で、努力にはそのような激しさが必要であった。のち農耕のことに限らず、「つとめる、はげむ」の意味に用いる。
そのほか
学 年
4年
画 数
7画
部 首
ちから
音読み
ぬ(外)・呉音
ど・漢音
訓読み
つと-める
用例
努力(どりょく)
漢字の意味、意義、熟語
意 味
ことば
つとめる
努力
ゆめゆめ
努努・努力努力
なかまのかんじ
女のある漢字
又のある漢字
力のある漢字
奴のある漢字
努4
奴
怒
努-光村図書下117.東京書籍上034.教育出版上030