常用漢字
教育漢字
4年
書き順
なりたち
形声 音符は央(おう)。央に映(えい・うつす)の音がある。央には美しく、盛んなものという意味があって、美しい「はな」、また花の美しいことを英という。その意味を人に移して、才能のすぐれた人を英といい、「すぐれる」の意味に用いる。
そのほか
学 年
4年
画 数
8画
部 首
くさかんむり
音読み
よう(外)・呉音
えい、え・漢音
訓読み
はな(外) 、はなぶさ(外)
用例
英気(えいき)
英知(えいち)
英才(えいさい)
漢字の意味、意義、熟語
意 味
ことば
すぐれている
育英・俊英・英断・英雄
花・花房
石英・落英
イギリス
英語・英国・日英
「英語」の略
英訳・和英
なかまのかんじ
艹のある漢字
ナのある漢字
大のある漢字
央のある漢字
央3
英4
映6
英-光村図書下118.東京書籍下091.教育出版上030