常用漢字
教育漢字
3年
書き順
なりたち
国字(日本で作った漢字) 火と田とを組み合わせた形で、焼畑の意味となる。水田に対して草を焼いて開墾した「はた、はたけ」をいう。水田は田という。また畠ともかく。畑として利用されている土地を畑地(はたち)といい、その畑地に作物を作ること、またその作物を畑作(はたさく)という。
そのほか
学 年
3年
画 数
9画
部 首
たへん
音読み
国字のため無し
訓読み
はたけ
はた
用例
畑作(はたさく)
畑地(はたち)
田畑(たはた)
漢字の意味、意義、熟語
意 味
ことば
はた。はたけ
畑物・桑畑・田畑・麦畑
なかまのかんじ
国字の漢字
畑3
働4
込
腺
峠
栃
匂
枠
火のある漢字
田のある漢字
畑-光村図書下047.東京書籍下075.教育出版下103