常用漢字
教育漢字
3年
書き順
なりたち
会意 鳥の省略形と山とを組み合わせた形。山は海中に突出している岩島で、無人の岩の島には海鳥が多く集まるものであるから、そのような「しま」を島という。岩の島の大きなものを島、小さなものを嶼(しょ・しま)という。
そのほか
学 年
3年
画 数
10画
部 首
やま
音読み
とう・呉音
とう・漢音
訓読み
しま
用例
本島(ほんとう)
半島(はんとう)
島地(とうち)
漢字の意味、意義、熟語
意 味
ことば
水に囲まれた陸地
島民・遠島・渡島・列島
なかまのかんじ
都道府県の漢字
自然の漢字
白のある漢字
山のある漢字
島-光村図書下081.東京書籍下065.教育出版下081