常用漢字
教育漢字
3年
書き順
なりたち
形声 音符は軍(ぐん)。軍に暈(うん)の音がある。運の古い字形は、車の上に旗がなびく形である。将軍の乗る兵車の旗の動きによって軍の行動は指揮された。全軍はその旗の動きによって、兵車を運(めぐ)らし、移動させるのである。「めぐらす、めぐる、うごかす、はこぶ」の意味に用いる。暈(うん・かさ)は日や月のまわりをめぐってできる円いかさである。
そのほか
学 年
3年
画 数
12画
部 首
しんにょう
音読み
うん・呉音
うん・漢音
訓読み
はこ-ぶ
用例
陸運(りくうん)
開運(かいよう)
金運(きんうん)
漢字の意味、意義、熟語
意 味
ことば
はこぶ。うつす
運河・運送・海運・水運
めぐる。うごく
運行・運航・運動
めぐらす。動かす
運営・運転・運用
めぐりあわせ
幸運・運勢・運命・天運
なかまのかんじ
道具に由来する漢字
冖のある漢字
辶のある漢字
車のある漢字
運-光村図書上060.東京書籍上024.教育出版上046