常用漢字
書き順
なりたち
象形 錠をして鍵をかけた形。「かぎ、嵌入(かんにゅう・はめこむ)するというのがもとの意味である。口をとざすことを拑(かん)といい、首にはめる首枷(くびかせ)を鉗(かん)という。甘をあまいの意味とするのは、苷(かん・根に甘みのある甘草(かんぞう))の意味からとったものであろう。甘は刑罰の道具である手錠や首枷の形と同じである。
そのほか
画 数
5画
部 首
あまい・かん
音読み
かん・呉音
かん・漢音
訓読み
あま-い
あま-える
あま-やかす
用例
甘雨(かんう)
甘苦(かんく)
甘草(かんぞう)
漢字の意味、意義、熟語
意 味
ことば
あまい。おいしい
甘味・甘美・甘露・甘性
満足する
甘言・甘受・甘心・甘遇
なかまのかんじ
道具に由来する漢字
廿のある漢字
甘のある漢字
甘
勘
堪
紺
甚
媒
某
謀
m