常用漢字
書き順
なりたち
形声 音符は宛(えん)。宛は祖先を祭る廟(みたまや)の中に跪(ひざまず)いて祖先の霊を拝んでいる人の姿で、その人のふくよかな膝(ひざ)のふくらみ思わせる字である。体の部分を意味する月(にくづき、肉)を加えた腕は、ふくよかな「うで」をいう。
そのほか
画 数
12画
部 首
にくづき
音読み
わん・呉音
わん・漢音
訓読み
うで
用例
腕力(わんりょく)
右腕(うわん)
手腕(しゅわん)
なかまのかんじ
人体の漢字
月のある漢字
宀のある漢字
夕のある漢字
㔾(ハン)のある漢字
犯5
危6
宛
怨
氾
範
厄
腕
m