常用漢字
書き順
なりたち
形声 音符は既(き・旣)。既に漑(がい・そそぐ)、慨(がい・なげく)の音がある。「説文」に槩(がい)に作り、ますに入れた穀物の上を平らかにならす道具である「とかき」であるという。ならして高さを同じようにするので、「あらまし・おおむね。およそ」の意味となる。
そのほか
画 数
14画
部 首
きへん
音読み
かい・呉音(外)
かい・漢音(外)
がい・慣用音
訓読み
おおむ-ね(外)
用例
概要(がいよう)
概略(がいりゃく)
概量(がいりょう
なかまのかんじ
木のある漢字
旡のある漢字
慨
概
既
m