常用漢字
教育漢字
2年
書き順
なりたち
象形 髪を結い髪飾りをつけた女の形。金文では「いそしむ」の意味に用いる。毎と又(ゆう)とを組み合わせた形の敏は、髪飾りに手(又)をそえ、髪飾りを整えて祭事にいそしむことをいう。「つねに、そのおりごとに」の意味に用いるのは音を借りる仮借(かしゃ)の用法である。
そのほか
学 年
2年
画 数
6画
部 首
なかれ
音読み
まい・呉音
ばい(外)・漢音
訓読み
ごと(外)
用例
毎日(まいにち)
毎回(まいかい)
毎分(まいふん)
漢字の意味、意義、熟語
意 味
ことば
ごと。つねに
毎号・毎食・毎度・毎年
なかまのかんじ
毋、母のある漢字
毎のある漢字
海2
毎2
梅4
悔
繁
敏
侮
毎-光村図書上117.東京書籍上122.教育出版下032