常用漢字
書き順
なりたち
形声 音符は孟(もう)。「説文」に、「健(たけ)き犬なり」とあり、猛犬(性質が乱暴な犬)の意味とする。獳(どう)は「説文」に、「怒れる犬の兒(かたち・貌)なり」とあり、獳猛とは、もと犬の性質が荒々しく乱暴なことをいう。たけき犬の意味から、のちすべて、「たけし・つよい・はげしい」の意味に用いる。
そのほか
画 数
11画
部 首
けものへん
音読み
もう・呉音
ぼう(外)・漢音
訓読み
たけし(外)
用例
猛威(もうい)
猛火(もうか)
猛省(もうせい)
漢字の意味、意義、熟語
意 味
ことば
たけだけしい
猛犬・猛将・猛然・勇猛
はげしい
猛暑・猛追・猛毒・猛烈
なかまのかんじ
犭のある漢字
子のある漢字
皿のある漢字
m