常用漢字
書き順
なりたち
形声 音符は務(む)。字はまた霚(む)に作り、音は敄(ぼう)。「説文」に、「地气(ちき)發(はっ)して、天應(おう)ぜざるを霧と曰(い)う」、とある。「きり・きりたつ」の意味に用いる。
そのほか
画 数
19画
部 首
あめかんむり
音読み
む・呉音
ぶ(外)・漢音
訓読み
きり
用例
霧散(むさん)
霧中(むちゅう)
霧笛(むてき)
漢字の意味、意義、熟語
意 味
ことば
きり
霧氷・雲霧・煙霧・濃霧
きりのように出る
霧集・雲散霧消
きりのような水滴
噴霧器
なかまのかんじ
天気・気候の漢字
雨のある漢字
矛のある漢字
務5
柔
矛
霧
攵のある漢字
力のある漢字
m