常用漢字
書き順
なりたち
形声 音符は民(みん)。民は、眼睛(がんせい・ひとみ)を突き刺されて視力を失った者をいう。視力を失った状態は眠っている状態に似ているので、眠は、「ねむる・ねる・ねむい」の意味に用いる。
そのほか
画 数
10画
部 首
めへん
音読み
めん(外)・呉音
べん(外)・漢音
みん・慣用音
訓読み
ねむ-る
ねむ-い
用例
安眠(あんみん)
仮眠(かみん)
不眠(ふみん)
なかまのかんじ
目のある漢字
民のある漢字
民4
眠
m