常用漢字
書き順
なりたち
形声 音符は麻(ま)。梵語(ボンゴ・古代インドのサンスクリット語)マラmaraの音訳語である魔羅(仏教で、悟りのさまたげになるもの)の略。人に災いを与えたり、悪の道に誘い込む悪魔の「おに」をいう。
そのほか
画 数
21画
部 首
きにょう
音読み
ま・呉音
ば(外)・漢音
訓読み
おに(外)
用例
夢魔(むま)
降魔 (ごうま)
閻魔 (えんま)
漢字の意味、意義、熟語
意 味
ことば
災いをもたらす
魔手・睡魔・白魔・病魔
物事に熱中させる
詩魔
不思議な術
魔法・魔術
梵語の音訳
魔王・悪魔・邪魔・天魔
なかまのかんじ
广のある漢字
木のある漢字
林のある漢字
田のある漢字
儿のある漢字
厶のある漢字
鬼のある漢字
塊
鬼
魂
醜
魔
魅
m