常用漢字
書き順
なりたち
形声 音符は夆(ほう)。「説文」に、字を、𧔧(ほう)に作り、「飛蟲(ひちゅう)、人を螫(さ)すものなり」とあり、昆虫の「はち」をいう。夆はその群飛するときの音を写すものであろう。
そのほか
画 数
13画
部 首
むしへん
音読み
ふ(外)、ふう(外)・呉音
ほう・漢音
訓読み
はち
用例
蜂球(ほうきゅう)
養蜂(ようほう)
蜂腰(ほうよう)
漢字の意味、意義、熟語
意 味
ことば
はち。昆虫の一種
蜂巣・蜂窩・馬尾蜂
むらがる。むれる
蜂起
なかまのかんじ
動物の漢字
口のある漢字
虫のある漢字
夂のある漢字
三のある漢字
夆のある漢字
峰
蜂
縫
m