常用漢字
書き順
なりたち
形声 正字は餠に作り、音符は幷(へい)。餅は俗字である。「説文」に、「麫餈(めんし)し」なりとあり、麦粉を丸め蒸して作った「もち」をいう。わが国では、もち米を蒸してついて作った「もち」をいう。
そのほか
画 数
15画
部 首
しょくへん
音読み
ひょう(外)・呉音
へい・漢音
訓読み
もち
用例
画餅(がべい)
月餅(げっぺい)
煎餅(へんべい)
なかまのかんじ
𠆢のある漢字
廾のある漢字
并のある漢字
瓶
併
塀
餅
飠のある漢字
飲3
館3
飯4
飼5
餓
飢
餌
飾
餅
飽
m