常用漢字
書き順
なりたち
形声 音符は我(が)。我はもと鋸(のこぎり)の形で、刃にぎざぎざのあるものである。それは餓え衰えた人の、あばらの骨がごつごと飛び出ているような姿を連想させるところがある。食に「うえる」ことを餓という。
そのほか
画 数
15画
部 首
しょくへん
音読み
が・呉音
が・漢音
訓読み
うえ-る
用例
餓鬼道(がきどう)
餓死(がし)
餓虎(がこ)
漢字の意味、意義、熟語
意 味
ことば
うえる。うえ
餓鬼・餓狼・飢餓・凍餓
なかまのかんじ
𠆢のある漢字
飠のある漢字
飲3
館3
飯4
飼5
餓
飢
餌
飾
餅
飽
戈のある漢字
我のある漢字
議4
義5
我6
餓
儀
犠
m