常用漢字
書き順
なりたち
会意 网(もう)と能とを組み合わせた形。网は網の形。能は水中に住む昆虫の形。昆虫が網にかかっている形が罷で、「つかれる・よわる・よわい」の意味となる。網から逃れようとして疲れ、やがて逃れるのを「やめる」のである。
そのほか
画 数
15画
部 首
あみがしら
音読み
び(外)、べ(外)・呉音
はい(外)、ひ・漢音
訓読み
つか-れる(外)
や-める(外)
用例
罷業(ひぎょう)
罷市(ひし)
廃罷(はいひ)
漢字の意味、意義、熟語
意 味
ことば
仕事を中止する
罷業権・罷工
役目をやめさせる
罷免
つかれる
罷弊
なかまのかんじ
罒のある漢字
厶のある漢字
月のある漢字
匕のある漢字
能のある漢字
態5
能5
熊
罷
m