常用漢字
書き順
なりたち
会意 彔(ろく)の刀(刂・りっとう)とを組み合わせた形。篆書の字形では彔は魅(もののけ。もとの字は鬽、み)の古文の形に近く、獣の形である。剝ははぎとる音を写したものであろう。獣の皮を刀ではぎとる意味で、「さく・はぐ」の意味に用いる。
そのほか
画 数
10画
部 首
りっとう
音読み
ほく(外)・呉音
はく・漢音
訓読み
は-がす、は-ぐ
は-がれる
は-げる
用例
剝製(はくせい)
剝離(はくり)
剝落(はくらく)
漢字の意味、意義、熟語
意 味
ことば
はがれるはぎとる
剝脱・剝奪・削剝・落剝
なかまのかんじ
彑のある漢字
彙
互
剝
氺のある漢字
リのある漢字
m