常用漢字
書き順
なりたち
形声 音符は歩(ほ・步)。また、陟(ちょく・のぼる)の一部分を音とする。「集韻」に「捗攎(ほろ)は収斂(しうれん)する(おさめる)なり」とあり、「おさめる」の意味である。中国ではあまり用例のない字であるが、わが国では「はかどる」の意味に用い、進捗などのようにいう。
そのほか
画 数
10画
部 首
てへん
音読み
ちき(外)・呉音
ちょく・漢音
訓読み
はかど-る(外)
用例
進捗(しんちょく)
漢字の意味、意義、熟語
意 味
ことば
仕事が順調に進む
進捗・捗捗しい
なかまのかんじ
扌のある漢字
卜のある漢字
止のある漢字
小のある漢字
少のある漢字
歩のある漢字
歩2
渉
捗
頻
m