常用漢字
書き順
なりたち
形声 音符は孫(そん)。「説文」に「遁(のが)るるなり」とあり、「のがれる」ことをいう。のがけるの意味から「ゆずる、へりくだる」の意味にも用いる。
そのほか
画 数
14画
部 首
しんにょう
音読み
そん・呉音
そん・漢音
訓読み
のがれ-る(外)
したが-う(外)
ゆず-る(外)
用例
謙遜(けんそん)
不遜(ふそん)
遜色(そんしょく)
なかまのかんじ
子のある漢字
小のある漢字
糸のある漢字
系のある漢字
係3
孫4
系6
懸
遜
辶のある漢字
m