常用漢字
書き順
なりたち
会意 茻(ぼう)と死とを組み合わせた形。茻は草むら。死は死者の胸から上の残骨を拝み弔う形。古くは死体を一時的に草むらに棄(す)て、風化して残骨になったとき、その骨を拾って、「ほうむる」ことを葬という。このような埋葬形式を複葬という。本葬以前に遺体を板屋(ばんおく・板で囲って建てた家)におさめて、その風化するのを待つ礼を殯(ひん・かりもがり)という。
そのほか
画 数
12画
部 首
くさかんむり
音読み
そう・呉音
そう・漢音
訓読み
ほうむ-る
用例
葬儀(そうぎ)
火葬(かそう)
密葬(みっそう)
なかまのかんじ
艹のある漢字
夕のある漢字
歹のある漢字
死3
列3
残4
例4
殊
殉
殖
葬
烈
裂
匕のある漢字
死のある漢字
死3
葬
廾のある漢字
m