常用漢字
書き順
なりたち
形声 音符は且(そ)。「説文」に、「疏(そ)なり」とあり、まだ精選していなくてごみなどのまじった米穀の類、「あらごめ」をいう。それで、「あらい・おおまか・わるい」の意味となり、物についても人についてもいう。
そのほか
画 数
11画
部 首
こめへん
音読み
す(外)・呉音
そ・漢音
訓読み
あら-い
あらごめ(外)
ほぼ(外)
用例
粗悪(そあく)
粗雑(そざつ)
粗末(そまつ)
なかまのかんじ
米のある漢字
且のある漢字
m