常用漢字
書き順
なりたち
象形 中央が下にくぼんだ形。くぼむ・くぼみの意味に用いる。反対に凸は中央が上に出ている形。凹と凸は図形のような字である。
そのほか
画 数
5画
部 首
かんにょう,かんがまえ
音読み
よう(外)・呉音
おう・漢音
訓読み
くぼ-む(外)
へこ-む(外)
ぼこ(外)
用例
凹心(おうしん)
凹陥(おうかん)
凹鏡(おうきょう)
なかまのかんじ
凵のある漢字
m