常用漢字
教育漢字
1年
書き順
なりたち
仮借 小さなテントのような建物の形で、六を重ねた形が坴(りく)。この幕舎(ばくしゃ)の意味に用いられることはなく、その音を借りて数の六、「むつ」の意味に用いる。
そのほか
学 年
1年
画 数
4画
部 首
はち
音読み
ろく・呉音
りく(外)・漢音
訓読み
む、むつ
むっつ、むい
用例
六法(ろっぽう)
六花(りっか)
六書(りくしょ)
漢字の意味、意義、熟語
意 味
ことば
数の名。むっつ
六回・六尺・丈六・六朝
六番目
六月・第六感
なかまのかんじ
数の漢字
亠のある漢字
八のある漢字
六のある漢字
六1
壌
嬢
譲
醸
冥
六-光村図書上121.東京書籍上097.教育出版上123