常用漢字
教育漢字
1年
書き順
なりたち
象形 枝のある木の形。上の枝は上に向かい、下にある枝はたれ下がっている。「き」をいう。木は素材としての木をいうことが多く、樹は植樹した木、立ち木をいう。
そのほか
学 年
1年
画 数
4画
部 首
き
音読み
もく・呉音
ぼく・漢音
訓読み
き
こ
用例
花木(かぼく)
木刀(ぼくとう)
木馬(もくば)
漢字の意味、意義、熟語
意 味
ことば
き。たちき
巨木・古木・高木・大木
建築や器具の用材
木剣・坑木・土木・用木
うわべを飾らない
木訥 (ぼくとつ) ・木強漢
七曜の一つ。
木曜
なかまのかんじ
都道府県の漢字
天体の漢字
時の漢字
植物の漢字
木のある漢字
木-光村図書上104.東京書籍上126.教育出版上100