常用漢字
書き順
なりたち
形声 音符は㕣(えん)。「なまり」をいう。黒錫(くろすず)ともいう。黒煙の粉と粘土を混ぜたものを芯(しん)として、筆記用の鉛筆を作る。
そのほか
画 数
13画
部 首
かねへん
音読み
えん・呉音
えん・漢音
訓読み
なまり
用例
鉛糸(えんし)
丹鉛(たんえん)
鉛灰色(えんかいしょく)
漢字の意味、意義、熟語
意 味
ことば
なまり。金属元素
鉛管・鉛錘・鉛毒・鉛版
おしろい。顔料
鉛白・鉛粉
なまりに似た物質
亜鉛・黒鉛・蒼鉛・鉛筆
なかまのかんじ
鉱物の漢字
色の漢字
𠆢のある漢字
金のある漢字
八のある漢字
口のある漢字
m