常用漢字
書き順
なりたち
形声 音符は兌(えい)。もとの字は、㓹(えい)、炉の中に刀(刂・りっとう)を入れて鍛えることをいう。それによって刀の刃はより鋭くなるので「するどい、つよい」の意味に用いる。鋭は。会意の字である㓹の形声の字である。
そのほか
画 数
15画
部 首
かねへん
音読み
えい・呉音
えい・漢音
訓読み
するど-い
用例
鋭意(えいい)
鋭気(いんき)
新鋭(しんえい)
なかまのかんじ
武器に由来する漢字
𠆢のある漢字
金のある漢字
口のある漢字
儿のある漢字
兄のある漢字
兌のある漢字
説4
税5
鋭
悦
閲
脱
m