常用漢字
書き順
なりたち
形声 音は因(いん)。因にはある状態がつづく、くりかえす、重なりあうという意味がある。古代中国では、きまった氏族の間で結婚がくりかえされた。そこから、姻に結婚すること、「とつぐ」、またそのような関係にある、「みうち」の意味がうまれた。
そのほか
画 数
9画
部 首
おんなへん
音読み
いん・呉音
いん・漢音
訓読み
とつ-ぐ(外)
えんぐみ(外)
みうち(外)
用例
姻戚(いんせき)
姻族(いんぞく)
姻家(いんか)
漢字の意味、意義、熟語
意 味
ことば
とつぐ
婚姻
結婚による親類
姻戚・姻族・姻家
なかまのかんじ
女のある漢字
囗のある漢字
ナのある漢字
大のある漢字
因のある漢字
因5
恩5
咽
姻
m